トリアが急に動かなくなった!

もしかして電池切れ??
新しく買うのはお金が掛かるし、電池交換できるかしらと思いませんか?
残念!トリアは精密機器を使用しているので電池交換はできません。
トリア脱毛器4x・プレシジョン・スキンエイジングケアレーザーすべて出来ないんです。

自分で交換しているサイトがあるけど。。
私も自分で交換できないものかと検索してみましたが、自分で交換している人は電気系に詳しい方ばかりで機種も最新ではなく古いものでした。
使用している電池も国内では手に入りにくく、大変な思いまでして自分で電池交換する意味はあるのかなと言う感じです。
トリアの電池交換は何故出来ないの?
トリアの製品は特殊な精密機器を使用して出来ているため、修理や部品交換ができないのです。
トリア脱毛器4x・プレシジョン・スキンエイジングケアレーザーすべて同じです。

じゃあ、電池が切れたら寝入り?
トリアが動かなくなったからといってそれが電池切れとは限りませんよね。
トリア製品には自然故障に備え購入してから2年の保障がついています。
トリアの製品保障
参照:トリア公式サイト
但し、いくつか条件があるなかで解体に関して記載があります。
つまり、自分で交換しようと思って、解体し上手くいかなかったから保障してもらおうというのはできません。

自分で自分の首絞めてる。。。
万が一トリアが動かないなどの不具合が生じたらまずはサポートセンター
にお願いするのが一番です。
トリアの製品保障期間
ここで注意したいのが保障期間です。
トリアの電池を長持ちさせる方法
バッテリー電池は0と満タンを繰り返すほうが放電しにくいです。
電池を0まで使ってから満タンにして途中で充電することが無いようにしましょう。
充電が全く無い0の状態で長く放置するのは電池が消耗するため、使用しなくなっても自然放電するので3ヶ月に1度満タンに充電してください。
寒いと放電しやすいので寒すぎる場所に保存しておくよりは室内での保存の方が安心です。
・使用しなくても3ヶ月に1回は充電して満タンにする。

キレイに年を重ねるをモットーに頑張るアラフィフです。
今まで通ったサロン・クリニック・エステは10店舗以上。
読んだ書籍は50冊以上。
使ったコスメは数えきれてませんが星の数よりは少ないかな。
50年分の知識豊富な美容マニアを自負しています。
娘と一緒に「コレはいい!」と思えるもの体験談を記事にしています。